fc2ブログ

タキゲンの南京錠

今日は新しい商品のご紹介です。

200番の鍵で開く南京錠(製品名はパドロック)です。

キュービクル周りのフェンスやSOG収納ボックスとか、南京錠で管理されている需要家さんが多いですが・・・

鍵の管理で大変な思いをしていませんか?

電気屋としても、いざ入ろうとしたら鍵が見当たらない・・・と需要家さんから言われたコトも。

今回ご紹介するタキゲンのパドロックは200番の鍵で開け閉め可能です。

200番で開け閉め可能ということはTAK50でも開け閉め可能です(写真はTAK50で開けた様子です)

手に持つとズッシリ重たいです。作りがしっかりしてる予感です。

鍵を亡くしてしまい、南京錠を買いなおした方にもオススメです。

つく電.comのブースはこちら


スポンサーサイト



盤の鍵2その2

GEDC0407.jpg
久々のブログ更新となってしまいました(;´▽`A``

今回も制御盤などの扉の鍵のご紹介です。


前回はタキゲンのTAK60のご紹介でした。

ブログでは紹介していませんでしたが、他にもTAK50やTAK70、0200(200番)も
当方は取り扱っております。

この度、R200という商品をオークションに出品いたしました。

まぁ、200番のリバーシブル版なのですが・・・

管理人自身、最近までこの商品を知りませんでした。

持っていると周りから「おぉっ!」と思われるかも・・・?

そこそこの数量は仕入れましたので、落札いただければ即出荷できます。

お手元に1本いかがですか?

つく電.com オークションページ

盤の鍵

今日は分電盤や、制御盤の新しい鍵のご紹介です。

盤の鍵は「200番」というくらい広く普及していますが、タキゲンから新しく

TAKシリーズが発売されました。

どうやら、普及しすぎた200番からTAKシリーズに置き換わって行くようです。

今回は「TAK60」をオークションに出品しました。
つく電.com オークションページ

お手元に1本いかがですか?

TAK60